人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ときどき写真日和

う〜ん、見劣りしちゃうかな(笑

おうし座のかに星雲で、メシエカタログではM1です。
オリオン大星雲(M42)と同じカメラセッティングで撮った星の大爆発跡です。
う〜ん、見劣りしちゃうかな(笑_b0102780_729552.jpg

ISO6400でシャッタースピードは30秒。
なんかボヤッとしたのがあるなあ〜と思われる方も多いでしょう。
夜空で一番見応えのあるオリオン大星雲と比べると見劣りしてしまうなあ・・・。

そこで+2上げたものを下に載せます。

う〜ん、見劣りしちゃうかな(笑_b0102780_7304219.jpg

中心付近の明るい部分が必ずしも一様ではなく
何らかの構造を持っているように見えて
さらに周囲には赤いサンゴのような枝状の構造が見えます。

これらの構造を写すのがなかなか大変だったと聞いています。
今回はなんといっても望遠鏡の口径が40cmというのが大きいです。
加えて高感度特性に優れたカメラの登場です。
光を集めるレンズや鏡が大きければ大きいほど
感度を上げても画像の質を損ないにくいカメラのおかげで
星からのわずかな光を定着させることができるからです。

2008年 2月4日  D3+40cmシュミットカセグレン、ISO6400、シャッタースピード:30秒
高感度ノイズ低減:OFF、長秒時ノイズ低減:OFF、ホワイトバランス:晴天
(上)640×480にリサイズ(下)1024×680にリサイズ。他はなにもしていません。
写真をクリックすると拡大します。
撮影時の気温:−3度
撮影協力:スター☆パーティ

にほんブログ村 写真ブログへこの星の爆発は日本の「明月記」にも記載されています。
by meteortrain | 2008-02-07 07:49 | 星の写真おぼえがき | Comments(6)
Commented by Capucci-mm at 2008-02-07 07:50
フィルム時代に苦労したのから考えると凄いっすよね(^^ゞ
ただ、正直「星野写真」って言われる、星の軌道を写す長時間露光に関しては
まだフィルムに分があるように思います。
フィルムの特性でなかなか写らないぶん(相反則不規)、長時間開けていけますからね~、
ペンタックスの機械式なんて5時間開けても大丈夫って、デジタルじゃ電池も
だけど、まず露出オーバーになります(^^ゞ
ぽち!
Commented by meteortrain at 2008-02-07 07:56
カプチさん
おはようございます。
私も星の日周運動撮影ではフィルムを使っています。
ああ、これから出かけますので話をちょんぎって申し訳ないです。
援護ありがとうございます!
Commented by yozora_nagameyou at 2008-02-07 16:02
かに星雲。
1000年近く前に現れた超新星の後にできた残骸。
残骸の中心には『かにパルサー』があるんですよね。
凄いお写真です。 再びぽちっと☆
Commented by mokonotabibito at 2008-02-07 20:58
おお、かに星雲だ!
超新星の爆発の跡ですよね。
明月記に書かれているのですね。
すごいですね。
ポチ♪
Commented by SHINYA at 2008-02-07 23:43 x
こんばんは。
これが有名なかに星雲ですか。図鑑で見たことがあります(笑
市販のカメラで撮れるってすごいですね。 ポチ☆
Commented at 2008-02-08 09:01
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。